「ピアノに、英会話、サッカー…やらせたい習い事はたくさんあるけど、習い事の費用が家計を圧迫しないか心配」と感じていませんか?
この記事では、習い事のジャンル別の値段や、やりくり方法を知り、無理なくお子さんの習い事をサポートできる方法をお伝えします。
実際、文部科学省の調査では、小学生の家庭でかかる習い事の月謝は、1人あたり月5,000円~15,000円が平均とされています。
「他の家庭はどうやりくりしているんだろう?」と感じるのも無理はありません。
例えば、3人のお子さんがいるAさんは、上の子はピアノと英会話、下の子はスイミングに通わせています。
また、Bさんは、自治体の習い事助成制度を活用しつつ、無料体験を利用しています。
他にも、子どもに同じ習い事をさせる事で、兄弟割引を受けて費用の負担を軽減する方法もあります。
この記事を読むことで、習い事の費用の相場と、兄弟が多くても無理せずやりくりできる、具体的な方法がわかります。
家計に優しい習い事選びのヒントが見つかったり、安心してお子さんの成長を応援できる未来が見えてきますよ!
月々の子どもの習い事費用の平均金額は?ジャンル別の平均費用も徹底解説
- 習い事にかける費用の平均額
ソニー生命保険株式会社の2022年の調査によると、子どもの習い事、家庭学習、教室学習にかかる1か月あたりの平均支出額は14,429円となっています。この金額は2021年の13,267円から1,162円増加しており、近年上昇傾向にあることがわかります。https://www.sonylife.co.jp/company/news/2021/nr_220308.html
一方、別の調査では、4歳から高校生までの子どもの習い事にかかる月謝の平均額は18,627円という結果も出ています。
2016年と比較すると、習い事費用は明らかに増加傾向にあります。
この表では、未就学児と小学生の2016年から2022年にかけての習い事費用の推移と増加額を示しています。
年齢層 | 2016年の費用 | 2022年の費用 | 増加額 |
---|---|---|---|
未就学児 | 4,164円 | 8,916円 | 4,752円 |
小学生 | 11,685円 | 15,394円 | 3,709円 |
「小学生2人と未就学児1人の三人兄弟だと、、1ヶ月で4万円近くに?!」
- 習い事をかけ持つ数
また、習い事をかけ持つ数としては以下の通りです。
年齢層 | 平均習い事数 | 備考 |
---|---|---|
未就学児(4〜6歳) | 平均1.6個 | |
小学1・2年生 | 平均1.8個 | |
小学3・4年生 | 平均1.9個 | 最も多い |
高校生 | 平均1.3個 | 最も少ない |
小学生は平均1.9個の習い事をかけ持ちしており、特に2つの習い事をかけ持ちしている子どもが最も多いという結果が出ています。
- 習い事にかける費用
お子さんの年齢によっても習い事にかかる費用は変わってきます。
年齢層 | 費用(月1回) | 費用(月2回) |
---|---|---|
未就学児(4〜6歳) | 8,916円 | 10,146円 |
小学生 | 15,394円 | |
小学1・2年生 | 14,551円 | |
小学3・4年生 | 18,565円 | |
中高生 | 20,580円 | |
高校生 | 24,449円 |
これらのデータから、子どもの年齢が上がるにつれて習い事にかかる費用も増加する傾向が見られます。
「年齢が上がると塾代なども入ってきて、さらに費用が増しますよね・・」
- スポーツ系・芸術系・学習系 習い事別の平均費用はどのくらい?
スポーツ系の習い事
◾️体操 約5,000〜8,000円
体操の月謝相場は5,000〜8,000円程度です。体操は柔軟性や筋力、バランス感覚を養うのに適した習い事です。レオタードなどの専用ウェアが必要になる場合があります。
◾️スイミング 約4,000〜8,000円
スイミングの月謝相場は4,000〜8,000円程度です。水泳は人気の高い習い事の一つで、年齢を問わず始めやすいスポーツです。月謝以外にも水着や帽子、ゴーグルなどの用具が必要になります。
◾️サッカー 約2,000〜7,000円
サッカーの月謝相場は2,000〜7,000円程度です。ただし、所属する団体によって費用が異なります。
・スポーツ少年団: 2,000〜3,000円
・クラブチーム: 5,000〜7,000円
サッカーを始める際には、ユニフォームやサッカーシューズ、ボールなどの用具も必要になります。
◾️ダンス 約3,500〜15,000円
ダンスの月謝相場は3,500〜15,000円と、幅広い範囲になっています。ダンスの種類や教室のレベル、指導者の経験などによって費用が大きく変わります。また、発表会の参加費や衣装代などの追加費用も考慮する必要があります。
芸術系の習い事
◾️ピアノ 約5,000〜8,000円
ピアノの月謝相場は、レッスン形態や教室によって異なります。
・大手音楽教室: 約8,000円
・個人教室: 約5,000円
・幼児向けグループレッスン: 約5,000円
ピアノのレッスン費用は、生徒のレベルや目的によっても変わります。例えば、音楽大学受験を目指す高校生の場合、月謝が20,000〜30,000円程度になることもあります。
◾️バイオリン 約7,000〜15,000円
バイオリンの月謝相場は、ピアノよりも若干高めです。
・一般的な相場: 7,000〜15,000円
・初心者向け: 7,000〜10,000円
・中級者以上: 10,000〜15,000円
バイオリンは楽器自体の購入や維持費用も考慮する必要があります。
◾️バレエ 約6,000〜12,000円
バレエの月謝相場は、教室や地域によって幅があります。
・一般的な相場: 6,000〜12,000円
・幼児〜小学生低学年: 6,000〜8,000円
・小学生高学年〜中学生: 8,000〜12,000円
バレエは衣装代や発表会費用など、追加の出費も考慮する必要があります。
学習系の習い事
◾️英会話(英語教室) 約5,000〜20,000円
英会話(英語教室)の月謝相場は、レッスン形態や頻度によって大きく異なります。
・グループレッスン: 5,000〜10,000円
・個人レッスン: 10,000〜20,000円
・オンラインレッスン: 5,000〜15,000円
英語教室の種類や特徴によっても費用が変わります。
・大手英会話スクール: 8,000〜15,000円
・個人経営の教室: 5,000〜10,000円
・幼児向け英語教室: 7,000〜12,000円
追加で教材費や入会金が必要な場合もあります。
◾️書道 約3,000〜5,000円
書道教室の月謝相場は比較的安価です。
・週1回のレッスン: 約3,000円
・月4回のレッスン: 約3,500円
書道の場合、月謝以外にも以下のような費用が必要になることがあります。
・道具代: 書道セット(初期費用として約5,000円)
・消耗品代: 半紙、墨、筆など
・検定料: 段位取得時に3,000円程度
◾️プログラミング 約10,000円〜20,000円
プログラミング教室の月謝相場は、主に10,000円〜20,000円の範囲内です。ただし、授業の回数や時間によって大きく異なります。
・低価格帯: 3,980円〜9,350円(月2回程度)
・中価格帯: 10,000円〜15,000円
・高価格帯: 20,000円〜22,000円(月3〜4回)
月謝の差は主に授業回数と時間の違いによるものです。例えば、
・月2回90分: 約9,350円
・月3回120分: 約20,900円
・月4回60分: 約22,000円
プログラミング教室の費用は、教室の形態(通学かオンラインか)、使用する教材、授業の頻度と時間によって大きく異なります。
- 子供の習い事にかかるその他の費用もチェック
子供の習い事を始める前に、チェックしておきたいのが月謝以外にかかる費用です。
習い事に必要な道具はもちろん、想定していなかった出費があると家計に響くので、月謝以外にかかる費用についてもご紹介します。
◾️教材費
・テキスト代:多くの習い事では、教材やテキストが別途必要になります。
・例:書道の半紙や墨、音楽の楽譜など。
・費用目安:月額500円〜2,000円程度。
◾️用具・道具代
・スポーツや芸術系の習い事では、専用の用具や道具が必要になることがあります。
・例:水泳の水着やゴーグル、ピアノの楽譜台など。
・費用目安:数千円〜数万円(種類によって大きく異なる)。
◾️発表会・コンクール費用
・多くの習い事では定期的に発表会やコンクールがあります。
・参加費、衣装代、会場までの交通費などが発生します。
・費用目安:年間5,000円〜30,000円程度。
◾️級・段位の認定料
・習字や武道などでは、級や段位の認定を受ける際に費用がかかります。
・費用目安:1回につき3,000円〜10,000円程度。
◾️送迎にかかる交通費
・教室が自宅から離れている場合、送迎の交通費が必要になります。
・公共交通機関を利用する場合は定期券の購入を検討するとよいでしょう。
◾️保険料
・スポーツ系の習い事では、怪我に備えて保険に加入することが推奨されます。
・費用目安:年間1,000円〜5,000円程度。
◾️補習や特別レッスン代
・通常のレッスン以外に、補習や特別レッスンを受ける場合は追加費用がかかります。
◾️練習用機材のレンタル料
・楽器や運動器具など、自宅で練習するための機材をレンタルする場合の費用がかかります。
子供の習い事の費用をおさえるための方法とは
- 兄弟・姉妹割引は積極的に利用しよう
スイミングスクールや英会話教室などでは、兄弟・姉妹が通う場合、2人目以降の月謝が割引されることがあります。そのため、習い事を選ぶ際は、段階的に割引制度があるか事前に確認しましょう。
また、同じ教材や道具を使い回せるため、新たに購入する必要が減ります。兄弟・姉妹がいる家庭では積極的に活用してみると良いでしょう。
- 自治体が主催している習い事も活用しよう
県や市など、自治体が主催している習い事は、金額が相場よりも安くおさえられています。
多くの自治体では、家庭の所得格差や教育環境の差を考慮して、習い事や塾代を助成する施策が進められていたりもするので、早めに情報を集めて活用を検討しましょう。
また、地域の小学生・中学生・高校生を対象に、「デジタル習い事支援クーポン」といった学習塾や習い事の入会金や月謝に使える電子クーポンを配布しているところもあります。
- デジタル習い事支援クーポン
https://www.pkbsolution.co.jp/childcare_coupon/#naraigoto
- 無料体験レッスンを受けてみる
始める前に無料体験を受けてみることもおすすめです。
子どもが興味があるかどうかを考えることで、無駄な出費を抑えられます。
また、無料体験教室の雰囲気や講師との相性を確認できるのも大きなメリットです。
実際に体験することで、子どもが楽しんでいるかどうかがわかり、安心して入会の判断ができます。
体験レッスン後に入会すると入会金が割引になるキャンペーンを実施している教室も多いため、費用面でもメリットがあります。
家計の負担にならない、子どもの習い事費用の考え方
- 年齢によってかなりの幅がある
子どもの習い事の費用は、年齢によって大きく異なる傾向があります。
未就学児(4〜6歳)は 約10,146円、小学生は 約17,870円、高校生となると 約24,449円の月謝がかかってきます。
このように、年齢が上がるにつれて習い事にかかる費用は増加することが明らかです。
そのため、家庭の予算や子どもの興味に応じて適切な習い事を選ぶことが重要です。
- 年収の2~3%に収める家庭が多い?
子どもの習い事費用については、「世帯の手取り月収の5%以内」が家計を圧迫しない目安とされています。
例えば、世帯の手取り年収が500万円の場合、年間25万円(月21,000円)程度が習い事費用の目安となります。
ただ、実際の平均支出としては、習い事をしている4歳〜高校生の親を対象とした調査で習い事の月謝の合計額は平均18,627円でした。
- 家計から可能な金額を決める
家計の状況を優先しながら、まずは家計に無理のない範囲で予算を設定することが大事です。
子どもの興味を考慮して、子どもが本当に興味を持っている習い事であれば、多少予算を増やすことも検討しても良いでしょう。
また、習い事は長期間続けることが多いため、継続可能な金額設定が重要です。
子どもの成長や興味の変化に応じて、予算を見直す余地を残しておくことも大切です。
まとめ:家計全体のバランスを見て、子どもの習い事にかける費用は無理のない範囲で決めよう
今回は、習い事のジャンル別の値段や、やりくり方法を知り、無理なくお子さんの習い事をサポートできる方法をお伝えしました。
月々のレッスン代に加えて、子どもの成長に伴って買い替えるものや、上達することによってかかってくる費用など、家計を圧迫する可能性がないとはいえません。
また、学校のクラブ活動や地域のサークル、自治体主催のイベントなどを活用するのも、費用を安く抑える一つの方法です。
子どもにたくさんの経験をしてほしいと願う気持ちは大切ですが、家計に無理のない範囲で、お子さんにチャレンジさせてあげると良いでしょう。
「他の家庭はどうやりくりしているんだろう?」